こんにちは、今日は猫トイレの臭いニオイ対策について考えていきたいと思います。
我が家には3匹のねこ達がいます。
猫と暮らしているとこのニオイ問題に必ず直面するのではないでしょうか!
そして今も現在進行形です 笑
我が家で使用している猫トイレは猫部屋ではデオトイレのワイドです。リビングでは猫砂トイレを使用しています。
今回は猫トイレの種類の違いについて紹介していきます!
デオトイレ
飛び散りにくい大きめの砂や石を敷き詰めます。この砂や石は消臭効果も発揮します。また、砂や石の一つ一つが大粒なので飛び散ってもお掃除しやすいです。
尿はトイレの底下に設置された引き出し式のシートで吸収されるため1匹の猫に対して1週間の交換で良いとされています。そのため便だけ排泄後に処理すれば良いので管理がとっても楽ちんなのです。
固まる猫砂トイレ
おしっこすると砂が固まるタイプのトイレ。尿も便も排泄後に回収しなくてはなりません。また、固まる砂は、砂の細かい粉が猫の鼻などに付着するらしいです。鼻だけでなく身体全体の毛にも付着し汚れやすくなります。
両者ともニオイの違いは、私個人の意見としてはあまり差をかんじません。
しかし管理のしやすさはダントツでデオトイレのほうが楽です。我が家は3匹のニャーズがおりますので週に2回、おしっこシートは交換しています(リビングと猫部屋に1個ずつ設置)。
ただ、交換用のシートと砂を購入しなくてはならないのでコスパ的には猫砂の方が安く抑えられそうです。
それでも部屋が臭くなる・・・
こまめにトイレを管理しておりますが、しかしながら猫部屋が相変わらず臭いです!!!リビングは臭くないのになんでかと考えてみました。
リビングのトイレは天井付きの小さなほら穴のような作りをしています。
だから匂いが漏れないのか?と思った私は本日、デオトイレの天井を設置してみることにしました!DIYとは言い難い、ダイソーで購入してきたものでデオトイレにも天井みたいな蓋をして匂いがどうなるのか試してみようと思います!
ニオイの根源はトイレじゃなくてゴミ箱!?
そして、こいつが一番の根源ではないのかというものに気がついたのです。(最初からそこ説明してって感じですよね 笑)
それは、ずばりゴミ箱です!!
ニャーズ達のうんちを捨てているゴミ箱から匂いが漏れているだけなんじゃないのか説が浮上しています。
そこで本日、楽天でゴミ箱を購入してみました!笑
介護用のオムツやペット専用のゴミ箱みたいなので、効果ありそうです!
今度こそニオイ問題との戦いに終止符を打ちたい!
そしてゴミ箱が届きました!
使ってみた結果・・・
以前よりも格段にニオイが遮断されております!念のためにビニール袋にうんちを入れて、それを新聞紙でくるんでからゴミ箱に捨てています。
おかげ様で、全然ニオイがしなくなりました!
これは買ってよかったと思いました٩( ᐛ )و
我が家はホワイトを購入しました。色々なカラーがございますので是非チェックしてみてください( ´ ▽ ` )
[…] 猫のトイレがくさい!気になるニオイの原因は何?猫トイレの種類を紹介! […]